こんにちは!!
温水便座から水漏れが始まり早半年以上…
できれば便器ごと交換をしたいと、
粘って粘って待っていた。
そこにコロナ…そして給付金…笑
ここぞとばかりに決めました!!
昨日待ちに待った業者による便器交換と
クッションフロアーの交換。
とりあえず、何も手を加える前の
築19年の平成トイレをご覧下さい。
物を飾るのが好きだった頃の名残が、トイレにだけ残り、
ここにトイレへの思い入れの無さが顕著に現れております笑
カゴも今改めて見ると微妙なのに、
全く気づきませんでしたw
タンクレス(風)トイレになるので、
タオル掛けは要りません。
また、モビールも外し、カゴも買えました。
また、トイレットペーパーホルダーも、
好みの濃い木目に変えました。
これでリフォームを待ちます……
約1時間15分…
完成しました!!!
嬉しいよ泣
嬉しくて写真撮りまくる笑笑
また、外したトイレットペーパーホルダーは、
二階に再利用◎
そして、自分なりにオシャレにアレンジを加えます。(翌日)
お分かりいただけるだろうかw
棚の色を濃い木目に変え、
(ダイソーのリメイク用シート.テープ?)
正面壁紙だけグレーにしました。
幅木を得意のマスキングテープ で白に。
そして!!
3coinsにて買ったカゴが、
やはり黒の方が合うと思い、
ダイソーで200円の黒のカゴに変更。
ここ2.3週間、
ずっと考えてきましたw
でもなんか違う…
とりあえず幅木は違うw
剥がす!
うん、この方が落ち着きがある。
天井を木目にしたいとか、
色々案がありましたが、
とりあえずこれで一旦終了。
まぁがんばったよ!笑笑
壁紙はリビングにもグレーにしたい部分があったので、12m買いました!!
1.2週間以内に張り替えようと思います!
やってみて剥がせるものはまだいいですよね…
今後も色々参考にして、
変えたところがあればお知らせします!
DIYってやっぱり楽しい。
築19年臭を消すべく、日々精進します!