こんにちは!
長きにわたり、
時々捨てるがほぼ増える、
そんな取扱い説明書とその保証書の数々。
4冊から増えることはないが
減ることはないw
気にはなっているが手を着ける程ではない…
そうして20年経った4冊、初めてきちんと整理しようと思いました。
厳密にいうと保険証券とかも入れて5冊。
減ったところでと侮るなかれ、
チリも積もれば空間活用w
小さな積み重ねでシンプルライフが成り立ちます(偉そうにwまだまだ物は沢山あるくせに笑)
今回整理するにあたって、
合理的な方法はないかとYouTubeを見てみました笑笑
"トリセツ"
というアプリがあり、
製品番号で保存すれば、スマホ等で取説が確認できるというまさに取説をペーパーレスできるアプリがあると発覚!!
最小限にまで取説を減らし、
保証期限外のものはそれでペーパーレスにしてしまおう!!と思いました♪
とにかく減らそう!
4冊分確認です!!
残しから、保証期間外はアプリで残そうと思いきや…
対応していない物が多いのと、
対応していたにもかかわらず見れない不具合…
不安なのでアプリで残す案は却下。
残された30冊はそのまま保存対象へ。
合計金額¥220-
ファイルは再利用!
インデックスで分けます。
今まではただただ挟むだけでしたが、
部屋ごとに分けることに。
キッチン、リビング、子供部屋等々。
なのに、肝心のインデックスが冊子のサイズからはみ出さない笑笑
なんかわかるけども!分からん!!
ルーズリーフとかならちゃんとはみ出たのかな汗と、思いつつ、
とりま上辺にシールを足して見分けることにします汗
完成です(気持ちいい!!!)
幅的には1/4くらいになりました!
こだわればこだわる程楽しいシンプルライフです笑笑
そして、利便性も高まります。
いろんな場所の色んな収納に、
余裕ができればできるほど、
気持ちがいいのと生活が楽になります♪
まだまだ整理する場所はたくさんありますので、
本物のミニマリストになれたらアップしますね笑笑笑笑
※家族5人じゃなかったら、ここまでこだわって捨てなかったかも…そう思うと子沢山に感謝w